講座情報を検索
講座カテゴリー:(02)まぁるい抱っこ®講座「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
※終了済みの講座情報は表示されません
『(02)まぁるい抱っこ®講座「前向き&よこ向き抱っこ」クラス 』は、
こんな方にオススメ・首がすわるまでのお子さんがいる方(目安:1ヶ月~6ヶ月くらい)
・抱っこの基本を学びたい方
育母塾では、前向きの抱っこを基本としています。赤ちゃんの首がすわるまでは、頭から首を大事にする抱っことして、前向き抱っこをおすすめしています。
大抵のお悩みは、前向き抱っこで解決します。まぁるい抱っこの基本を学んでから、よこ抱きにステップアップしましょう。
この講座では、今の抱っこが辛い理由、赤ちゃんが泣いている理由、間違った抱っこがお子さんに与える影響を、実例をもとにわかりやすく説明し、それらに対するケアの仕方を伝授します。
まぁるい抱っこの基本を学び、前向き抱っこができるようになると、赤ちゃんがリラックスして、泣き止む・寝る・そらない、そして自分自身がラクに抱っこができ、心に余裕が持てるようになります。
赤ちゃんもママもお互いに辛い抱っこから卒業し、快適であったかい気持ちになる「まぁるい抱っこ」を学びましょう。
対象:
生まれてから首がすわるまでのお子さんをお持ちの方(目安:生後1~6ヶ月くらいまで)。
妊娠中の方(体調に合わせてご参加ください)。
子どもに関係する仕事をしている方。
まぁるい抱っこに興味がある方。
[お席に余裕がある場合は、月齢6ヶ月以上のお子さんもご参加いただけますが、たて向き抱っこのご指導はありません。たて抱きを学ばれたい場合は、『まぁるい抱っこ®講座「前向き&たて向き抱っこ」クラス 月齢6ヶ月以上』にご参加ください。詳しくは各講座の主催者にお問い合わせください。]
定員:10名
時間:1日(120分)
備考:
動きやすい服装でご参加ください。
服に養生テープを貼るワークがありますのでご了承ください。
綿素材などがオススメです。パンツスタイルでお越しください。
フェイスタオル1枚、未開封のペットボトル入りの水またはお茶500ml程度を1本ご持参ください。
講座はライブですので、ご参加の皆様に合わせて進行させていただきます。
ご準備いただいた物をすべて使わない場合もございますが、ご了承ください。
※本講座は、辻直美が推奨するスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ」を学ぶ講座です。アルマスリングの使い方、授乳の仕方、寝返りやハイハイなどお子さんの発達に関するご相談等は、それぞれの講座でお願いいたします。
※他社製の抱っこ紐や、他社製のスリングの使い方に関するご質問にはお答えできません。販売元のメーカー様にお尋ねください。
※お申込みが3名に満たない場合や、警報発令時などには、やむを得ず講座を中止する場合がございます。
必ず連絡が取れるメールアドレス・電話番号でお申し込みください。
検索結果
【大阪・島本町】まぁるい抱っこ®講座「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
- 開催時間10時30分〜12時30分
- 開催地大阪府
- 会場かみつれ荘
詳細を見る
【大阪・四ツ橋/西大橋】まぁるい抱っこ®講座 「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
- 開催時間10時00分〜12時00分
- 開催地大阪府
- 会場笑び茶び庵(株式会社 笑 内)
詳細を見る
【大阪・豊中】まぁるい抱っこ®講座「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
- 開催時間10時00分〜12時00分
- 開催地大阪府
- 会場ホシノスミカ
詳細を見る
【さいたま】まぁるい抱っこ®講座「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
- 開催時間13時45分〜15時45分
- 開催地埼玉県
- 会場ママキッズカフェ(ホワイト歯科併設)
詳細を見る
【東京・神楽坂】まぁるい抱っこ®講座 「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
- 開催時間10時00分〜12時00分
- 開催地東京都
- 会場神楽坂 多目的レンタルスペース香音里(kori)2階中会議室
詳細を見る
【東京・上野/根津】まぁるい抱っこ®講座 「前向き&よこ向き抱っこ」クラス
- 開催時間10時30分〜12時30分
- 開催地東京都
- 会場継未(TUGUMI)カルチャースペース「UENO」
詳細を見る