<<育母塾主催講座>>
【東京・神田】
保育・教育・医療関係者のための「子どもの姿勢発達講座」
~プロフェッショナル講座~
この講座は、保育・教育・医療関係者など、
子どもに関わるお仕事をしているプロフェッショナルの方を対象とした講座です。
受精から歩くまで、ヒトから人になるまでの過程を学びます。
子どもは、哺乳動物として生きていくために必要な反射を母親の体の中で獲得します。
そして、子宮の中から外へ出てきて、自分の力で生きていきます。
月齢が進み、いろいろな体験をするとともに、
いろいろな分野が発達し、連携し、できることが増えていくのです。
赤ちゃんは、生きる力を持って生まれてきます。
しかし、私たち大人は、赤ちゃんを「何もできない未熟な生き物」として、
「○○してあげなければいけない」
「導かなければならない」
と思って接しているように感じます。
精子と卵子が出会い、受精卵となって細胞分裂を繰り返し、
1つの生命体として生まれる赤ちゃん。
私たちプロは、赤ちゃんの持つ生きる力とその発達を学び、
親となる人たちに正しく伝えていく使命があります。
この講座では、月齢で括るのではなく、
できることが連携して増えていくという視点で、子どもの姿勢発達を説明いたします。
体のことだけではなく、精神面も含めて「子どもの発達」を一緒に学んでください。
【内容】
1、体の発達
2、内臓の発達
3、心の発達
この3つの観点より、座学に加え、
実際にいろいろな赤ちゃんの動きを体験していただくワークを通して、
体の使い方や発達過程を体感し、抱っこと子どもの姿勢の関係性を学びます。
<例>
・赤ちゃんの体が反るのはなぜ?
・生後2~3ヶ月の寝返りは、寝返りではなく「反り返り」
・素直なハンドリガード、ズリバイ、ハイハイ、四つ這いを体験する
・床材と姿勢の関係は?
・体が固い子、体が反る子へのケアは?
など
※動きやすい服装でご参加ください。パンツスタイル(長ズボン)がおすすめです。
※一般向けの「子どもの姿勢発達講座」とは内容が異なり、
有資格者様向けに、深く医学的に説明いたします。
※有資格者(医師、助産師、保健師、看護師、保育士、歯科医、歯科衛生士、
民間ディプロマをお持ちの方は明示をお願いいたします)のみ受講可能です。
一般の方は「子どもの姿勢発達講座」にご参加ください。
※プロフェッショナル講座につきましては、お子様のご同伴はご遠慮いただけますと幸いです。
【参加費】
19,800円(税込・テキスト代込)
【講師】辻 直美
国際災害レスキューナース
まぁるい抱っこマイスター
一般社団法人育母塾 代表理事